2025 参院選 広島選挙区

政治不信と物価高騰、有権者の選択

Agenda

  •   選挙の背景:なぜ注目されるのか
  •   候補者の分類:3つの潮流
  •   核心的な対立軸:経済と平和
  •   結論:広島が示す未来

背景: 広島が直面する2つの課題

政治とカネ

大規模買収事件や裏金問題による根強い政治不信が、多くの新人や無所属候補が乱立する土壌を形成しています。

物価高騰

生活を直撃する物価高対策が本選挙最大の争点となり、特に消費税のあり方が主要な対立軸となっています。

構図: 3つに分類される候補者たち

既成政党

議席維持を目指す立憲現職と、失地回復を狙う自民新人。政権担当能力と実績を訴えます。

ベテラン

明確なイデオロギーを掲げる共産党のベテラン候補。固定支持層に福祉と平和を訴えます。

反既成政治

れいわ、参政党などの新興勢力と多数の無所属候補。既存政党への批判票の受け皿を狙います。

主要候補① 既成政党の議席を巡る戦い

森本 真治 (立憲)

現職としての実績と労働組合の強力な支持を背景に、「共に生きる社会」の実現を訴えます。

VS

西田 英範 (自民)

経産省官僚としての政策立案能力を武器に、「挑戦と改革」を掲げ党の逆風に挑みます。

主要候補② 新しい勢力の挑戦

楾 大樹 (れいわ)

弁護士。「消費税廃止」を最大の公約に掲げ、軍備拡大路線にも明確に反対します。

小石 美千代 (参政)

幼児教育アドバイザー。「子ども1人月10万円」の教育給付金という大胆な公約を掲げます。

主要候補③ 多様な主張の無所属・諸派

玉田 憲勲 (無)

医師。「選挙目当てのバラマキ」と安易な減税策を厳しく批判し、制度改革を訴えます。

谷本 誠一 (無)

市議。「消費税廃止」に加え、反マスク・反ワクチンなど独自の世界観を主張します。

堤 美登里 (N党)

車椅子利用者でがん治療中の当事者として、障害者やがん患者の雇用拡大を強く求めます。

対立の核心① 経済政策

消費税を巡るスタンスで候補者は4つに大別されます。

分類 主張 主な候補者
廃止・ゼロ派 消費税は経済停滞の元凶として廃止、またはゼロを目指す 楾(れ)、谷本(無)、上子(無)、小石(参)
引き下げ派 まずは実現可能な目標として5%や4%への減税を提案 高見(共)、産原(無)
包括対策派 減税に直接言及せず、経済成長や緊急経済対策で対応 西田(自)、森本(立)
バラマキ批判派 安易な減税・給付を「オレオレ詐欺」と批判し将来への責任を問う 玉田(無)

対立の核心② 平和への道筋

被爆地として、核兵器禁止条約(TPNW)への態度が問われます。

批准推進派

唯一の戦争被爆国として、日本は条約に署名・批准すべきと主張。市民感情に寄り添います。
該当: 森本(立)、高見(共)

政府追随(橋渡し)派

核保有国が不参加の現状では実効性に乏しいとし、署名・批准に否定的。安全保障の現実を重視します。
該当: 西田(自)

整理: あなたの選択基準は? 選挙戦の3つの対立軸

安定か、変革か

現職の実績か、クリーンな改革か。既存システムの枠内での選択です。

破壊的創造か、理念的抗議か

消費税廃止など抜本的な変革を求めるのか、一貫した理念に共鳴するのか。

ポピュリズムか、理性か

短期的な利益を約束する公約か、将来への責任を問う長期的な視点か。

結論: 広島の有権者に託された選択

今回の選挙は、過去の不信、現在の苦境、未来への不安が交錯する日本の縮図です。 伝統的な選択肢に加え、新しい潮流や多様な無所属候補の中から、広島の未来像に最も合致する代表者を選ぶという、重い選択が有権者に迫られています。

ご清聴ありがとうございました

This presentation is based on the "2025 House of Councillors election Hiroshima constituency: Comprehensive Candidate Analysis" report.

補足資料: 候補者情報一覧

表1:候補者概要 – 経歴と政治経験

候補者氏名党派年齢現/新主な経歴主な政治経験
産原 稔文無所属57元会社員 (マツダ)衆院選1回立候補 (落選)
高見 篤己日本共産党73政党職員 (党県書記長)県知事選、参院選、市長選立候補 (落選)
森本 真治立憲民主党52参議院議員現職1期
西田 英範自由民主党43元国家公務員 (経産省)参院選1回立候補 (落選)
谷本 誠一無所属 (諸派)69元国会議員秘書元呉市議会議員 (6期24年)
玉田 憲勲無所属67医師 (医療法人理事長)国政選挙7回立候補 (落選)
小石 美千代参政党56幼児教育アドバイザーなし
堤 美登里NHK党68会社経営なし
楾 大樹れいわ新選組50弁護士なし
上子 亨無所属48元会社員なし